続 雨のお話

みあです。

前回の続き。2018年9月、私は、海外に住む友人たちに会いに海外旅行に出かけました。関西を直撃した台風21号で関西国際空港が機能不全に陥って、出国は当初予定の関西国際空港からではなく、東京成田空港に変更となりました。

旅の行程は 

何日に、どの空港からどこへ行くか。購入したフライトをざっくり紹介。他にも立ち寄った国・都市はありますが、ここではちょっと省略。

9月10日関西国際空港→ハワイホノルル空港(キャンセル)

9月11日神戸空港→東京羽田空港(→)東京成田空港→ハワイ ホノルル空港

9月12日ハワイホノルル空港→カナダ バンクーバー空港→カナダ トロントピアソン空港

9月17日カナダ トロントピアソン空港→アイスランド レイキャビク空港

9月20日アイスランド レイキャビク空港→ドイツ フランクフルト空港

9月25日ドイツ フランクフルト空港→台湾 桃園国際空港

9月25日台湾 桃園国際空港→関西国際空港

今回の旅は、友人たちに会うことを目的に北米とヨーロッパを訪れる、ついでに北半球をぐるっと一周するという内容。期間は16日間、どのルートをとって、チケットをどれだけ安く入手するか。いろんなルートと航空会社を比較して、こうなりました。

まずはハワイに2泊。そう、当初予定でも、私の人生初めてのハワイは2泊だけ。スケジュールに余裕があまりなく少し心配でしたが、特にカナダで会いたい友人が複数いましたので、カナダでなるべく長く滞在したかったのです。16日間という制限でできる限り調整した結果、このスケジュールとなりました。

それなのに出発を一日先延ばしにすることになったので、ハワイは1日短くなって1泊だけに。・・もったいない・・せっかく行くのに・・でもね。今回2泊予定だったから、突発的な変更にもどうにかなったのです。ハワイは近いんだから、また次回ゆっくり行けばいいのよ!

ということで、つまり出国からハワイ1泊、カナダバンクーバー経由トロントまでが最もタイトなスケジュールになりました。

ちなみに、関西国際空港から出発で問題なければ、今回の旅の航空券総額は、16万円ほどだったはずでした。(想定外に出国便を変更して5万円ほど追加になりましたが・・)私は航空系カードでマイルをためたりしていませんので、通常購入です。エコノミーで、時間、金額、航空会社全て含めて検討した結果、これ以上の選択はなかったと思います。突発的なトラブルはありましたが、航空券購入は上手くいったと思います。

買い直したチケットが2席分!?

台風一過でてんやわんやの関西圏、関空のキャンセルフライトの振替えでどんどん埋まってきていた椅子取りゲーム、どうにか確保して神戸空港を出発し、東京羽田空港から成田空港まで移動。

出国便のチケットは、東京成田発デルタ航空。実は、この航空会社も初めての利用です。出発数日前の購入でしたが、購入時は特に問題ありませんでした。

ここ数日のバタバタもありましたし、ギリギリで何かあってはややこしい。出国手続きは早めに済ませておきましょう。余裕を持ってチェックイン(*^。^*)

・・「2席予約されていますよ。」

「・・え?」

「同じフライトを2席購入したことになっていますね。」

「は?・・どういう意味ですか?1席しか購入していませんが。」

「恐らくシステムの問題ではないかと思います。実は今日の朝からあなたと同じような方がすでに3人ほどいらっしゃいまして・・。」

ナンジャソリャ~!?

根拠はないけど、なーんとなく嫌な予感がする・・・と思ったら、ここに落とし穴があったんかい(一一”) 

って、そんなことある??1席しか購入してないのに2席購入になってる??請求も確認していたけど、そんな連絡に覚えはない。確かに、チェックインしてね、という連絡は2回メールが入っていたけれど、購入のレシートは1回しか入っていないし、どう読んでも1席分。

「ここで対処方法はある?」と相談したら、「1席分をキャンセルするよう連絡してください。ご自分でしていただくより方法がありません。連絡先?すみません、ここではよくわからないので調べてください。」そりゃそうでしょうね、チェックインで大忙しなんだから。

とりあえず、荷物を預け入れて、保安チェックを通ったあとで、連絡することにしました。

ううぅ、なんちゅーめんどくさいことになったんや・・これ、アメリカに電話せなあかんのと違うか?私の携帯電話で?国際電話?よし、落ち着け。出発まで、あと何時間?2時間ちょっと?よし、まだなんとかなる。出発後だと、話が余計にややこしくなること確実、出発前に完全に解決に至らずとも、なんとか連絡だけはつけないと。

さっきまでのんびりお茶していたし、余裕を持って搭乗するはずだったのに、突然時計とにらめっこしながら、航空会社に連絡をつけるためにドタバタすることになりました。

恐らく予約システムの問題・・ということであれば、少しイレギュラーな対応になるかもしれない、と考えられる。出発まであと2時間ほど、搭乗開始まであと1時間半もない、という中、初めて利用する航空会社の連絡先を今から自力で調べて、回線パンクでなかなかつながらないような番号にかけるのは×、たらい回しで電話口で何度も事情を話すことになるのも×、となると、デルタ航空の関係者をここで見つけるほうが話が早い。よし、協力してもらえそうな人をさがそう。・・そして15分後、「デルタ航空予約センター」の番号を入手しました。

少し静かなエリアに移動して電話。まさか、いきなりアメリカに電話することになるとは思わなかったよ、と思いながら、アメリカのナンバーに電話。そうすると、なんと日本語での対応だったのです。アジア圏からの電話を受けるナンバーだったのか。日本からの電話には日本語対応できるナンバーがその時にもあったのか。どういうナンバーだったのか、今となってはよくわかりませんが、あの時の私が電話するべき最も適切なナンバーだったようです。思った以上にスムーズなやり取りになりました。とはいえ、2席分の支払いが決定になりかねない会話の流れで、慎重に事情を説明し、今日は同じような状況の人が他にも何人もいたとチェックイン時に言われたことも合わせて伝えて、無事1席キャンセルすることができました。

なお、「念のため、refundの手続きが済んだらメールで連絡していただくことはできますか?」と確認したら、オッケーとのことでしたのでお願いして、電話を切りました。

助けてくださったスタッフの方には、おかげさまで解決しましたと伝えに戻り、無事時間通りに搭乗することができました。

後日談ですが、関西国際空港出発予定だったスクートのキャンセル分も、デルタ航空のキャンセル席分も、返金手続きはきちんとされ、後の問題は両航空会社ともに全くありませんでした。

なお、スクートは個別のメール問い合わせにきちんと返信がありました。デルタ航空については、メールで連絡できますよ、オッケーとのことでしたが、メールでの連絡はありませんでした。解決したからいいけど・・海外のトラブルでは、まぁありがちなことかな。3日後に「ご利用いただきありがとう。ご家族ご友人やお知り合いにデルタ航空を勧めますか?とのアンケートはきていました。(苦笑)

やれやれ、なんとかなった、良かった~(^^ゞ

ハワイにて

出国数日前から、想定外にドタバタが続きましたが、無事成田空港からデルタ航空でハワイホノルルに初上陸!到着当日のホノルルは抜けるような青空で、まさに南国!眩しい太陽に、雨女もこんがりきつね色に仕上がりそうなお天気です。

そして、初めてのハワイにうきうきしている雨女が、最もタイトなハワイ滞在中、次の不穏な雲が追いかけてくるのです・・(ー_ー)!!

嵐、再び

1日だけとはいえ、初めてのハワイ滞在でうきうきしていたその日、宿泊予約していたのはホステルのドミトリー。

ヨーロッパでは素敵なホテルを予約するつもりで、短期間の滞在のハワイは若い人たちがたくさんいるホステルでわちゃわちゃ賑やかでもいいよね、とホステルを予約していました。宿泊料金が安いというのが一番の理由ですが、ドミトリーとはいえ、部屋は広くてゆったり。部屋の中に冷蔵庫もキッチンもあり清潔で、なかなか良い。2泊予定を1泊に変更したのは特に問題なかったのですが、部屋に入ってみると、冷房が全く効かない。これでは暑くて過ごせない。同室の3人の女の子たちは、全員一人旅。日本人ひとりと、韓国人2人でした。誰かが代表で行くのが効率的で良かったのですが、受付には「冷房が効かないから部屋を替えて」と別々に交渉に行ったようで、結局別の部屋でまた同じ顔が揃いました。

ぼちぼち快適に過ごした次の日の朝。

朝食会場は外。屋根のある半外のエリアに大きなテーブル、ゆったり座れる椅子がたくさん。オレンジジュース、コーヒー、紅茶、ペストリーが充分に用意されており、大きなテレビからニュースが流れています。

今日は風が強いみたいねぇ・・昨日到着してからこの辺は散策したし、今日は朝のうちに浜辺に行こうと思っていたけどやめようかな、などと考えながら、ペストリーを頬張っていると。

テレビから、なんだか不穏なニュースが聞こえてきます。人がテレビに群がってきました。「ん?何?何かあった?」と呟きながら耳を傾ける・・。「ん?Olivia??」

「ハリケーン・・・Olivia・・・過去60年に1度・・今日から明日にかけてオワフ島ハワイ島を直撃する模様・・」

・・・・・・・なに!?(゚Д゚;)

続きも雨の予感がするご機嫌子猫

タイトルとURLをコピーしました